夕暮れ時(どき)、ちょっと早めのライト・オン運動♪

【期 間】

令和3年10月1日(金)~令和3年12月31日(金)まで (3か月間)

【目 的】

夕暮れ時は交通事故が多発する傾向にあり、特に日没時間が早くなる10月以降は、帰宅時間帯のラッシュと相まって、更なる交通事故の多発が懸念されます。

このため、車両の運転者は、夕暮れ時の早めのライト(前照灯)点灯により、歩行者や周囲の車両を早期に発見できる環境づくりに努めるとともに、歩行者、自転車利用者は、反射材用品の着用により、自身の存在を車両の運転者に知らせることで、全ての道路利用者が交通安全意識の高揚を図り、交通事故を防止することを目的とします。

【推進要領】

1.車両(自動車、オートバイ、自転車)運転者

◆日没の少し前からライトを点灯し、見るためのライトを、見せるためにも活用しましょう。

また、天候(雨、霧、雪等)に応じてライトを点灯することで、積極的な事故防止にも努めましょう。

◆夜間、自動車を運転する際は、歩行者や道路上の危険をいち早く発見できるようハイビームを使用しましょう。

ただし、対向車と行き違う際や、他の車の直後を通行する際、交通量の多い市街地等を通行する際は、ロービームに切り替えましょう。

◆夜間は昼間に比べて視界が悪くなるため、歩行者や自転車等の発見が遅れるうえ、速度感が鈍り、速度超過になりがちですので、昼間より速度を落として慎重に運転をしましょう。

◆事業所や家庭等では、お互いに注意を呼びかけ、夕暮れ時からの早めのライト点灯に積極的に取り組みましょう。

 

2.歩行者、自転車運転者

◆夕暮れ時、夜間は自動車の存在は認識できても、自動車から歩行者、自転車が見えていない場合があります。

歩行者は、明るい色の服装(白や黄色)を心掛けるとともに、外出時は反射タスキ・リストバンドの着用、靴や杖への反射材シールの貼り付け、携行品への反射材キーホルダーの取り付けなどにより周囲に自分の存在を知らせ、交通事故から身を守りましょう。

◆自転車運転者は、夜間は必ずライトを点灯するとともに、反射タスキやリフレクターを使用し、歩行者や他の車両との交通事故防止に努めましょう。

◆事業所や家庭等では、反射材等の着用推進に積極的に取り組みましょう。

 

 

◇夕暮れ時のライト点灯時間◇

夕暮れ時は、季節や天候、個人の感覚によって明暗の捉え方が異なりますが、本運動では、ライト点灯の目安時間を点灯義務がある日没の概ね30分前に設定します。

夕日が極めて低くなり、つるべ落としで全体的に暗くなるとともに、西日による明暗が大きく感じられる時間帯を目安として下さい。

 

 ◇点灯時間の目安◇

・10月1日~10月31日までの間…16時50分

・11月1日~11月30日までの間…16時20分

・12月1日~12月31日までの間…16時10分

 

研修センターはココ!

場所は簡単!ひとことで言うと、津の免許センターにあります。
免許センターのエレベーターを使って4階!

施設の利用

  • 研修は 無料 で行っています。
  • 月曜日から金曜日:研修は予約が必要です。
  • 休館日:毎週土曜日・日曜日、祝日、年末年始
  • 研修時間:
      午前9時30分~午後0時
      午後1時30分~午後4時
  • 1回の研修受講可能人数は16名までです。